活用: ἔχω(エホー)
語根: ἔχω(エホー)
English: I should have
動詞 - 現在・能動・接続法・1人称・単数
活用 προφητείαν(プロフェタイアン、プロフェテイアン)
語根: προφητεία(プロフェタイア、プロフェテイア)
English: [the gift of] prophecy
名詞 - 対格・女性・単数
活用: εἰδῶ(アイドー、エイドー)
語根: εἴδω(アイドー、エイドー)
English: know
動詞 - 完了・能動・接続法・一人称・単数
活用: μυστήρια(ムステーリア)
語根: μυστήριον(ムステーリオン)
English: mysteries
名詞 - 対格・中性・複数
活用: γνῶσιν(ノーシン)*γ(グ)は読まない
語根: γνῶσις(ノーシス)
English: knowledge
名詞 - 対格・女性・単数
活用: πίστιν(ピスティン)
語根: πίστις(ピスティス)
English: faith
名詞 - 対格・女性・単数
活用: ὄρη(オレー)
語根: ὄρος(オロス)
English: mountains
名詞 - 対格・中性・複数
活用: μεθιστάναι(メシスタナイ)
語根: μεθίστημι(メシステミ)
English: to remove
動詞 - 現在・能動・不定詞
活用: ἀγάπην(アガペーン)
語根: ἀγάπη(アガペー)
English: love
名詞 - 対格・女性・単数
活用: εἰμι(アイミ、エイミ)
語根: εἰμί(アイミ、エイミ)
English: I am
動詞 - 現在・能動・直説法・一人称・単数
「ἔχω(エホー)= I have」は3ヶ所に出て来ますが。「ἔχω」は「ἐὰν(エアン)= if」と一緒になって「ἐὰν ἔχω」となり、「もし~を持っているならば」という条件を作ります。Bible Hub訳が「if I should have」で、NKJV訳が「though I have」になっています。
これは、前者が「もし~を持っているならば」に対し、後者は「even if I have(たとえ~を持っていても)」となり、後者の方がパウロの意図「能力や賜物があっても愛がなければ意味がない」を直接表すことが出来ます。
「προφητείαν(プロフェタイアン)=prophecy(預言)」ですが、「the gift(賜物)」という意味が含まれています。
又、「μεθιστάναι(メシスタナイ)=remove」ですが、語根の「 μεθίστημι(メシステミ)」は「μετα-(移動)+ ἵστημι(立てる)」から派生して、「移す、動かす」という意味になっているようです。
No comments:
Post a Comment