
若い頃、週3でサイマル・アカデミーに通っていました。当時は同時通訳の登竜門的な所でした。私はもっと下のクラスでしたが、普通の英会話学校とは違い、優秀な先生達からレベルの高い授業を受けていました。現役の記者だった先生からは時事英語を学んでいました。クラスの皆を外国人記者クラブに連れて行って下さったことを鮮明に覚えています。
2年間学んだ後、更に上のクラスでは帰国子女達が混じり、会話に入っていけず「体調が悪いの?」と気遣われる始末でした。😅落ちこぼれ感を初めて感じて、プライドも捨てて少人数制の某英会話学校で学びました。当時はサイマルの先生と比較にならない先生達のレベルにショックを受けましたが、私はそこで初めてのびのびと英語を話せるようになりました。
OL初期の頃は貿易の仕事をしていたので、大学で触れていた文学の英語とは違う商業英語に触れ、仕事以外では時事英語に触れていたわけです。そのお蔭か、当時出来たばかりの英検準1級やTOEICでは何も準備をしなくても楽に高得点を取れました。でも、試験のレベルが昔より遥かに上がったようなので、今だったらそう簡単には行かないと思います。😅
前置きが長くなりましたが、NHK語学講座の中で、何年か前までは伊藤サム先生が講師の「高校生からはじめる現代英語」が好きで良く聴いていました。今はなくなってしまいましたが、それに近い「ニュースで学ぶ現代英語」という番組があるのを発見しました。講師は日替わりですが、たまたま今朝聴いたのが伊藤サム先生だったので嬉しかったです。😊
ニュースと言う性質上、最新の話題を取り上げる為、市販のテキストはありません。他の講座と同様、らじるらじるで過去一週間分の番組を聴くことが出来ます。今現在はこの番組が聴けます。↓
そして、捜すのにちょっと苦労したのですが😅、番組の放送後に、今朝聴いた内容の英文全文を見ることが出来ました。↓
更に、逐語訳や学習ポイントなども書かれていました。他の先生方の番組は聴いたことがないのですが、テキストを買わなくても済むコスパの良い番組なので、続けて聴いてみようと思っています。
No comments:
Post a Comment